第29話「手すりの虫」

こんにちは、ヨッしぃです!

今回は、「手すりの虫」をご紹介します。

①おすすめ本「手すりの虫観察ガイド」
②僕の見つけた手すりの虫

①おすすめ本「手すりの虫観察ガイド」

その前に、最近買ったこの本をご紹介しないわけにはいきません!

題して「手すりの虫観察ガイド

要は、著者である、とよさきかんじさんが、いろいろな「手すり」で出会った虫を紹介している、という本なんですが、この内容が僕の虫探しの基本と同じで、初めて本の題名を見た時からもう、ワクワクが止まらない!状態でした(笑)

最初にこの本を見たのは2019年の夏、大阪市立博物館の売店でした。ちょうど、昆虫博が開催されている時で、一通り見終わって最後にグッズ売り場に立ち寄った時、店頭に並んでいたんです。

でも、その時は買わなかったんですねー。欲しかったんですが!

子供たちが、あれが欲しいこれも欲しいと次から次へと要望してくるもんですから、じゃあ、1人ひとつだけ!と言うことになり、本やらなんだかのフィギュアやらを買ったんだったと思います。子供たちに買いたいものを我慢させている手前、実はメチャクチャ欲しかったこの本を買いにくかった、とい事情で、買いませんでした。いや、買えませんでした!(笑)
でも、それからもこの本のことを忘れることがなく、やっぱり欲しい!との思いが日に日に高まり、ついにこの冬、購入しましたー!ヽ(=´▽`=)ノ

そして、本を読むと。

予想通り、これは面白い!

公園や緑地の手すりや柵にこんなにもたくさんの種類の虫がいるものなのか!と、ビックリぎょー天です。聞きたことのない名前の虫もたっくさん!しかも、かなり詳しい同定と観察、そして、たまに観察時のエピソードなども書かれており、本を読んでいるというより、隣でお話を聞いているかのような感。
ページには虫の種名、科名、漢字名、解説、見分け方や補足情報、観察のヒント、よくいる場所や季節、が記されており、もとても興味深く参考になります。
さらに、特筆すべきは、写真の多さ!全て実際に観察したとき撮影した画像で、また写りがメチャクチャキレイ!写真撮影の技術も相当なものだと思います。よくある図鑑では、標本写真であったり、決まったアングルからのシンプルな写真であったり、イラストだったりすることもあり、実際の色や形と微妙に違う!こともあるんですが、この本の写真はまさに「実写」!というかんじ。今、自分の目で直接見ている、そんな感覚にさえなります。

これはオススメの一冊です!

ひとつマイナスポイントを挙げるとすれば、この本のコンセプト上仕方のないことなんですが、手すりにいない虫は載っていない、ということでしょうか。いろいろな昆虫を幅広く知りたい、という方にはあまりオススメできません。あくまで、実際に手すりにいる(いた)虫、なので。
でも、手すりといえばとても身近に存在するものであるし、実はとても身近な観察場所でもあるとも言えると思います。そして手すりにいると言うことは、その周辺の木や草の中にもいるということ。じつはそれで十分なんです。なにも人が立ち入らないほどの山奥まで虫探しに行く必要はないんです。そういったところを探せばいいんです。僕も経験上、手すりや柵などの上には虫が多い!と以前から思っていました。そういった身近な虫から知ってゆくのはとても良い事だと思いますよ。それで物足りなくなればどんどん踏み入れてください(笑)
とはいえ、この本には約300種類の虫(クモ類も含)が掲載されているので、普通の人であれば十分すぎる量ですね。

こんなに面白い本をご紹介したあとなので、僕の見つけた手すりの虫、をお見せするのがちょっと恥ずかしいんですが、こんな素人の僕でさえいろいろな虫と出会ってます。やはり、手すりや柵の上というのはなぜだか虫がいるんです!仕方ないんです!(笑)

ですから、これから皆さんも「手すり」を意識してみてください!子供さんが木の上や草の中を探している間、すぐ横の、後ろの手すりをチェックしてみてください!上からだけでなく、横から、裏から、時には下からも、くまなく見てください。意外に虫が多いことに気づくと思います。それに、手すりにいる虫たちなら絶対見落としません(笑)いかにかくれんぼ上手な虫であっても絶対!見つけられますよ!( ̄ー ̄)

②僕の見つけた手すりの虫

というわけで、、、、僕の見つけた「手すりの虫」を一応紹介しておきます。
今回は名前だけのご紹介となりますので、ご了承くださいm(__)m
それではまたお会いしましょう!

初夏、エダナナフシ♂幼虫
初夏、ナナフシモドキ♀幼虫
初夏、迷彩ステルス戦闘機、ウンモンスズメ
春、ナナフシモドキ2令?幼虫
セアカツノカメムシ、成虫
春、いろいろな幼虫たくさん
マイマイガとクワゴマダラヒトリの幼虫
夏、日本七大珍種グモ、カトウツケオグモ♀、成体「日本七大珍種グモ、カトウツケオグモ!
秋、身を隠すハラビロカマキリ♀、成虫
晩秋、クヌギカメムシ、成虫「クヌギカメムシ
晩秋、ヒメクダマキモドキ♀成虫「ヒメクダマキモドキ

夏、フェンスでかくれんぼ、ナナフシモドキ♀、成虫
オオカマキリです。すごい迫力!
近所の手すり(柵)
フェンスの向こう側が山、近所の一級ポイント(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です